みなさん こんばんは^^
今回の豪雨被害に遭われた方にお見舞い申し上げます。
幸い大分県南部はさほど降りませんでしたが、通勤途中は何ヶ所か
小規模の冠水がありました。
広島に送った荷物も未だ到着しないようです。。。
こんな時ですから、ちょっと明るい話をしましょう♪
ワタシはすでに10年ほどレギウスの飼育をしています。
ツヤピカな身体にストレートな顎が大好きなんです。
5年前に一旦飼育が途絶えてしまいましたが、1年経たずにWild個体を購入し
現在に至ります。
昨年のブリードは時期を逸してしまい、1♂3♀しか採れませんでした。
10日ほど前に唯一の♂が羽化しましたので、スペース確保の名目でほりほり・・・

幼虫時最大体重が25g程しかなかったため、77㎜あるなしです |ω・`)
まぁサイズに関しては次世代に持ち越しなんですが、よく見てください。

内歯が(ほぼ)消失しています!!ヽ(≧∀≦)ノ
レギを始めた時から欲しかった形です^^
同血統をMINAMIさんも飼育してるので、内歯消失型が出てないか聞いてみました。
返ってきた答えは
「ちいさすぎてわからない」 Σ(´Д`*)

MINAMIさんちのレギ、5♂ですw
ウチから48㎜の♀をヘルプで飛ばしましたが、♂食われてないよね?((((;´・ω・`)))
おまけ

スティーブンツヤ、孵化してますよ (´∀`*)
今回の豪雨被害に遭われた方にお見舞い申し上げます。
幸い大分県南部はさほど降りませんでしたが、通勤途中は何ヶ所か
小規模の冠水がありました。
広島に送った荷物も未だ到着しないようです。。。
こんな時ですから、ちょっと明るい話をしましょう♪
ワタシはすでに10年ほどレギウスの飼育をしています。
ツヤピカな身体にストレートな顎が大好きなんです。
5年前に一旦飼育が途絶えてしまいましたが、1年経たずにWild個体を購入し
現在に至ります。
昨年のブリードは時期を逸してしまい、1♂3♀しか採れませんでした。
10日ほど前に唯一の♂が羽化しましたので、スペース確保の名目でほりほり・・・

幼虫時最大体重が25g程しかなかったため、77㎜あるなしです |ω・`)
まぁサイズに関しては次世代に持ち越しなんですが、よく見てください。

内歯が(ほぼ)消失しています!!ヽ(≧∀≦)ノ
レギを始めた時から欲しかった形です^^
同血統をMINAMIさんも飼育してるので、内歯消失型が出てないか聞いてみました。
返ってきた答えは
「ちいさすぎてわからない」 Σ(´Д`*)


ウチから48㎜の♀をヘルプで飛ばしましたが、♂食われてないよね?((((;´・ω・`)))
おまけ

スティーブンツヤ、孵化してますよ (´∀`*)
スポンサーサイト
2018/07/07 (土) [レギウス]
白ちゃんに電話しても、相変わらず
「だいじょ~ぶよ~?」しか言わないんだよねw
4年前もそれで、家を出たら道が無くて慌てたらしいよ^^;
> 内歯消失は毎回50%で出て来るよん♪
そっちはSLSだよね?
以前飼ってた血統はまったく出なかったからね~
素直に嬉しいです♪
「だいじょ~ぶよ~?」しか言わないんだよねw
4年前もそれで、家を出たら道が無くて慌てたらしいよ^^;
> 内歯消失は毎回50%で出て来るよん♪
そっちはSLSだよね?
以前飼ってた血統はまったく出なかったからね~
素直に嬉しいです♪
> 私のところは同じ市内で孤立してる地区があるので、今日は救援物資持って行きました。
ニュースで見ましたよ。
お見舞い申し上げます m( _ _ )m
> レギウスかっこいいす(〃ω〃)
そぉ?(・∀・)
秋からブリードです^^
ニュースで見ましたよ。
お見舞い申し上げます m( _ _ )m
> レギウスかっこいいす(〃ω〃)
そぉ?(・∀・)
秋からブリードです^^
10年なんてあっという間ですよね~
最初飼ってたのは酒樽さんから譲り受けた個体でした。
そのあとチビタラ同盟に入って、ブログ始めましたから。。。
ワタシの原点と言っても良い気がします。
レギの前はオオクワ等国産飼ってたんですけどね^^;
最初飼ってたのは酒樽さんから譲り受けた個体でした。
そのあとチビタラ同盟に入って、ブログ始めましたから。。。
ワタシの原点と言っても良い気がします。
レギの前はオオクワ等国産飼ってたんですけどね^^;
> うちも大丈夫よん♪
良かった・・・
コメントになかなか返信なかったから、被災したのか、「たちう100%」に
怒ったのか2択だと思ってましたw
> 荷物届いたようなので引き取りに行っていきます(^^)/
白ちゃんが♂を隠してるかもしれません。
お気をつけて(`・ω・´)
良かった・・・
コメントになかなか返信なかったから、被災したのか、「たちう100%」に
怒ったのか2択だと思ってましたw
> 荷物届いたようなので引き取りに行っていきます(^^)/
白ちゃんが♂を隠してるかもしれません。
お気をつけて(`・ω・´)
オオクワ続けて20年みたいな人も結構いるので、まだまだです^^;
飼育者の環境で採れやすい採卵法が違う気がします。
ウチはタラレギオウゴンで菌床採卵出来たことがありません。
カワラ材もイマイチで、ハイパーレイシ一択ですね。。。
飼育者の環境で採れやすい採卵法が違う気がします。
ウチはタラレギオウゴンで菌床採卵出来たことがありません。
カワラ材もイマイチで、ハイパーレイシ一択ですね。。。
コメント